もう8月に入ってしまいましたが、2023年5月の旅の記録ついでに写真を供養します。
新幹線かもめ

はじめてのった、新しいかもめ!

めっちゃキレイ!揺れない!
武雄まで20〜30分くらいです。
鴨川
めちゃいい天気だったの!

何度来てもこの角度で撮りたくなってしまう

飛行機雲〜

等間隔に並んじゃうあれ

すぐ近くにある南座。この立地にこの外観。ミスマッチさがいいかも。
たばこや

温かみのある外。まるで実家のような安心感。

お通し3種盛り。中でもジャガイモの冷泉スープはめちゃくちゃ美味!!家でも食べたい!なんとかして!

海老芋まんじゅう。優しくて沁みる。

左からアサリの酒蒸し、冷酒の古都千年、那須田楽。
田楽の味噌は別ぞえタイプで2種類も出してくれた!
トリップアドバイザーのページをおいときます
京都六波羅cafeSAGAN
朝から清水に向けて歩いてたらたまたま見つけたこちらのお店。
朝から外国のおきゃくさんも多く、並びました〜〜〜

入り口。

提灯×朝ご飯=日本

木箱に入ってるのがメニュー。外国の新聞みたいでときめいた!

私は卵焼きセット。旦那はベーコンエッグセットにしてた。

朝は卵焼きだろ〜っていいながら、ベーコンの香りが良すぎてもう食指がそちらに…

うまそお
写真がないんですが、1枚目に陳列されてあるマフィンを2つ買って帰りました。
「くるみ」と「抹茶ホワイトチョコ」。定番のマフィンは1個270円です。
手に持ってみると結構大ぶりな感じで、食後すぐ食べようとしてたんですが、絶対に美味しくたべるためにお腹が空くまで待ちました。
それが大正解で。1個でも満足感がありました!
京都六波羅cafeSAGAN (インスタはなさそうなのでHPおいときます)
清水寺
「清水の舞台から飛び降りる」系のエピソードの源。ついにきたぞ!
道のりは長かった〜〜〜

じゃん!

じゃーん!

少し遠くに見えたお寺〜

なんか道中の至る所に石が積まれてた!たくさんあってなんか可愛いなって思ったんだけどこれなんだったんだろう!

入り口

帰路。
一千花 京都清水産寧坂店
下りながら見つけたカフェ。
メニューは結構絞ってあったけど、小ケースに並んでるものがどれも美味しそうでした。

団子屋さん。

ほうじ茶ラテにしました〜つめたかったけどお腹弱い私でもだいじょぶでした◎めっちゃおいしかった!
Slo-
和朝食は楽しんだので、次はパンで素敵な朝カフェがしたい。
けどホテルから徒歩で行けるところがよく、探したら数件あったけど直感でこちらのお店に。
結果大満足でした〜♡

「スロー」と読むのかな?

感染症対策もばっちり。ディスプレイ可愛い。

画面に全く収まりきれないほどの充実ぶり。
本当は外観もとりたかったんですが、開店前から文字通り長蛇の列で、人のお顔がはっきり写ってしまうので撮りませんでした。
私たちは朝早めに出たので待ち時間は少なく、20分ほどで買えました◎
クロワッサンやパンオショコラなど、いくつか買ったのですが、サクサクで全部おいしかったです!
早足でしたが、2023年5月の京都でした〜。
コメント