少し前ですが、去年の11月下旬に仙台へ遊びにいってきました。


たくさん撮り溜めて帰ってはきたものの、ろくに整理できずにいたのでここで供養することにします。
利久(りきゅう)
仙台では牛タンを食べよう!
と思ってはいたものの、今回そんなにリサーチせずにきており、仙台駅近くのどっかに入ろうとうろうろしてたどり着いたお店がこちら「利久」でした。

だし巻き卵

クラフトビール。香が印象的でした!

他にも色々

仙台名物の牛タン
写真撮り忘れたんですが、青葉牛タン餃子とお通しの何かの肝的なやつも美味しかったです。
知らなかったんですが全国チェーン店なので、わざわざ仙台まで来ずとも食べられましたね。
でも特上牛タンめっちゃ美味しかったですし、店員さんが牛タンよりクラフトビールをゴリゴリ推してたのがおもしろかったですし、全然オッケーです!
仙台うみの杜水族館
メインミッションの水族館です。

ひっくり返ってお昼寝中。

うわぁぁぁぁぁぁ!

東北のうみはいつも波が高いです。

ちょうどこてつくんのコラボがきてました。

なにか言いたげなペンギン。

躍動感あふれるペンギン。

フグだと思います。

なんか可愛いワニ。

ぐるぐる走り回ってから時々様子をみにくるカワウソ。

リスの残像。
私は海の生き物ではアザラシが好きです。
丸くてポヨポヨとしたところとか、いつも眠そうにしてるところは癒されますが、余計な動きや抵抗はせずにポーンっと次から次に水槽を通過していくところ見てると、山積みのタスクも淡々と上手にこなしていける人みたいな、さばける感じがしてカッコいいなとも思います。
仙台うみの杜水族館は、年2回以上いくなら”年パス”がおすすめです。
入館料の元が取れちゃいますし、発行した会員証は記念にもなります。
(ブースで顔写真も撮りますが(笑))
HACHI
私たちは「スーパーホテル仙台空港インター店」に宿泊しました。
2020年8月にできたホテルなので客室や温泉などの設備はとても綺麗ですが、周りに飲食店がかなり少なく、徒歩圏内では行きたいお店がほんとに見つかりませんでした。
夜ご飯をどうしようと困っていたところに、車で約5分の場所に「HACHI(名取本店)」というお店があるのを知りました。

創業43年の歴史だそうです!

レトロで暖かい雰囲気。

まじめにコツコツ…

クリームコロッケとコーンポタージュ

デミグラスチーズハンバーグ

付け合わせ。クレソンは胃もたれ解消の効果が期待できます

赤チェックのクロスは洋食屋さんのイメージがあります

なんと冷凍ナポリタンなるものが!近場の方は混雑時も自宅でも楽しめますね。羨ましい…!
仙台のHACHI。大好きなんです。。 pic.twitter.com/EGZSVV3Zh0
— 狩野英孝 (@kano9x) December 6, 2022
私たちが行ったより少し後に、芸能人の狩野英孝さんも行かれており、親近感が湧いてしまいました!
ハンバーグもコロッケもめちゃくちゃ美味しかったので、仙台の店舗まで来るのは難しくてももっと最寄りの店舗にも行ってみたいと思います!

考えた人すごいわブレッドパーク名取店
最終日に行ったこちらのお店は、高級食パンで有名な「考えた人すごいわブレッドパーク(名取店)」です。
近くにカフェがないかネットで探し、偶然見つけました。
先に言っておくと、私たちはたくさん歩いて暑かったのでアイスを食べました。(笑)

遠くにあっても一際異彩を放つ看板…

水色を基調とした外観が海外っぽい

某有名温泉郷タイムトリップ物語を思い出します

地元で作られたお菓子などの食べ物が並んでます

すごいボリュームで美味しそうでした

レモネードとチョコパフェ
今回食べなかった高級食パンはいつかオンラインショップでリベンジしようと思います。

とっても楽しかった仙台!
コメント